LANTERN(ランタン)とは

「都会と自然をシームレスに過ごす大人の為のアウトドアウェア」をコンセプトとし、
都会的な日常とアウトドアシーンに対応する機能を兼ね備えたHEATING DEVICE WEARを提案いたします。
機能性優先に洗練されたアウトドアスペックは全てを超越します。
最大の特徴であるヒーティングデバイス

ランタン最大の特徴であるヒーティングデバイスは左袖や胸元にあるブランドロゴがスイッチになり温度調節ができる機能的スペック。
ヒーティングデバイスは充電バッテリーを本製品のUSBプラグと繋げて作動するシステムで、スイッチは温度によって色が変化します。
(超高温=赤:50℃ / 利用可能時間目安 1.85H、高温=黄:40℃/2.5H、中温=紫:30℃/3.75H、低温=青:20℃/7.5Hの4段階で温度調節が可能)
熱源であるヒート盤は炭素繊維から作られており、遠赤外線効果により体を芯から暖めてくれます。
キルティングブルゾン

米国陸軍(U.S. ARMY)の「PARKA SHELL M-1951」に装備されていたライナーを元に現代のファッションに落とし込んだキルティングブルゾン。
表地にはナイロンの7倍の強度を持ち、耐久性、耐水性に優れたコーデュラナイロンリップストップを採用。
裏地や中綿には炭素由来繊維の熱伝導性に優れたグラフェンを使用し、デザイン性と機能性が融合したアイテム。紹介する他のモデルにもこのグラフェンが使用されています。

やや大きめのシルエットですが非常にライトな着心地で一枚ではもちろん、アウターのインナーとしても活躍してくれます。
フロントは実用的なダブルジップファスナー仕様。ノーカラーブルゾンなのでシャツやタートルのインナーなどと相性抜群です。

バック襟元にはリフレクター素材を使用したブランドロゴテープが配置されています。
ラウンドした裾が軽やかな印象で、後丈が少し長くなっているデザインもポイントです。
フーデッドブルゾン

米国軍特殊部隊用 PCU LEVEL7 ジャケット TYPE1を元に現代のファッションに落とし込んだフーデッドブルゾン。
表地にハリ感のあるポリエステルミリタリーリップストップを使用し、光沢感とタフに使えるしっかりとした生地感が特徴。
また、生地表面には難燃加工を施しており、タウンユースはもちろん、焚火などアウトドアシーンでも着用することができる魅力的なアイテムです。

ややゆったりとしたサイズ感で、中に厚手のインナーを着込んでもかさばらず快適な着心地です。
立体的なフード形状により、ファスナーを上まで閉めることで首元もしっかりと防寒することができます。
袖口は2重袖を採用。裾口もスピンドルを調整することにより風の侵入を防ぎ、暖かさをキープしてくれます。

フロントの大ぶりなポケットに加え、「バックの代わりに着るという選択」というテーマを元に作られた内側のメッシュポケットや多機能ポケットが手ぶらでも外出が可能です。
ボアブルゾン

22AW新作のボアブルゾン。アメリカ軍のミリタリーフリースをベースにしたデザインでボアフリースとナイロン素材の切り替えデザインが特徴的なアイテム。
オリジナルで作られた毛足の長いボアフリースは柔らかく軽い着心地。ボアが擦れやすい部分はナイロンタスランが使用され、
機能的でありながらボアフリースとの素材の違いがコーデのアクセントに。

カジュアルなデザインですがワントーンでまとめられたカラーデザインがきれいめなコーデにもマッチします。合わせるインナーやボトムを選ばない汎用性の高いアイテムです。

こちらも先ほど紹介したフーデッドブルゾンと同様内側にメッシュポケットと多機能ポケットが採用されています。
他のモデルにも見られる襟元のリフレクターブランドロゴがこちらにもデザインされています。
ミリタリーポンチョ

表地を中綿と一緒にウェーブキルト加工を施したプルオーバータイプのミリタリーポンチョ。
表地はタスラン加工を施したナイロン糸を用いて高密度で織り上げることにより軽量ながらハリ・コシがあり、耐久性と撥水性に優れたタスランナイロンを使用。
立体的なフード形状と止水ファスナーにより雨風も防ぐことができます。

独特なシルエットがこのモデルの魅力的なポイント。
手が出る部分はスナップボタンが付いており、着用時動いてもずれないのでアウトドアシーンでも活躍してくれます。
一枚着用するだけでコーデのアクセントになる存在感抜群のアイテムです。

フロントにはファスナーポケットとサイドからアクセスできる大型のポケットがあしらわれデザインのアクセントとしても◎
スマートフォンや財布などの小物ならラクラク入るサイズ感です。