5,000円以上お買い上げで送料無料!メンバー登録でお得な情報をゲット。さらに詳しく

jeansfactory(ジーンズファクトリー)

パタゴニア DASライトフーディ&DASパーカー|魅力やサイズ感を徹底解説

2025.11.14
パタゴニア DASライトフーディ&DASパーカー|この冬の最強アウター、魅力とサイズ感チェック!のバナーです。

冬のアウターとして高い人気を誇る Patagonia(パタゴニア)。
中でも注目を集めているのが、軽量で高い保温性を備えた「DASライトフーディ」と、真冬でも頼れる防寒力を持つ「DASパーカー」。
この記事では、両モデルの特徴やサイズ感、保温性の違いをわかりやすく解説。
自分に合った一着を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

Patagonia「DASライトフーディ」&「DASパーカー」をご紹介

そもそもDASって何?

「DAS(ダス)」は“Dead Air Space(デッド・エア・スペース)”の略で、直訳すると「動かない空気の層」。
この“空気の層”が体のまわりに暖かさを閉じ込め、外の冷気をシャットアウトしてくれます。
パタゴニアのDASシリーズは、この仕組みをもとに作られた人気の高機能ジャケット。
軽くて暖かく、しかも濡れても冷たくなりにくいので、アウトドアはもちろん街でも頼れる一着です。

パタゴニア メンズ DASライトフーディとDASパーカーの違い

どちらも見た目はそっくりですが、決定的な違いは「中綿」と「使うシーン」。
ライトフーディは軽さと動きやすさを重視したモデルで、秋~春にかけて長く使える万能タイプ。
一方のDASパーカーは、本格的な寒さに対応するためのモデルで、雪山や真冬の街でもしっかり暖かさをキープ。
ざっくり言うと、

ライトフーディ=軽くて気軽に着られる万能型
DASパーカー=防寒力重視の最強アウター

「軽さを取るか、暖かさを取るか」が選ぶポイントです。

パタゴニア メンズ DASライトフーディ

軽くて動きやすく、どんなシーンでも使いやすい万能モデル。
中綿にはパタゴニア独自の“プルマフィル・インサレーション”を使用していて、ダウンのようにふっくら暖かいのに濡れに強く、風も通しにくい優れもの。 外側に3つのジッパーポケット、内側にもドロップインポケット付きで文句なしの収納力。
フードはヘルメット対応の大きめサイズで、アウトドア仕様の高機能さが魅力です。
裾にはドローコードが付いており、絞れば冷たい風もしっかりガードしてくれます。 左ポケットに本体を丸ごと収納できるパッカブル仕様。
持ち運びにも便利で、登山やキャンプはもちろん、通勤・通学にもぴったりです。
ジーンズファクトリーではFGE(グレー)とBLK(ブラック)の2色展開。
どちらも街に馴染む落ち着いたカラーです。

パタゴニア メンズ DASパーカー

真冬の心強い味方がこのDASパーカー。
2025年モデルのDASパーカは、大きな仕様変更こそないものの、新色Black w/P6 Blue(BLKP)の登場が注目を集めています。 ディテールはライトフーディと近いですが、中綿の種類が異なります。
DASパーカの中綿には高い保温性を誇るプリマロフト・ゴールド・インサレーション・エコを採用。
ライトフーディよりも厚みがあり、保温性は段違い。雪山や極寒地でも安心して頼れる一着です。
DASパーカには本体を丸ごと収納できるスタッフサックが付属しています。 ブラックのボディに、胸元のオレンジロゴが映えるデザイン。
シンプルなのにしっかり映える、街でもアウトドアでも使える万能なカラーです。
当店ではBLKP(ブラック)の1色展開で、よりタウンユースに取り入れやすい印象に仕上がっています。

DASライトフーディ&DASパーカーのサイズ感

サイズ選びの基準

DASライトフーディ、DASパーカーのサイズ感はほぼ同じで、全体的にスリムで着丈が長めの縦長シルエット。
S、Mの2サイズ展開で、

S=ややタイトめな日本のMサイズ
M=ややタイトめな日本のLサイズ

といったイメージ。

DASパーカは中綿のボリュームが多い分、少しタイトに感じますが、どちらもインナーにスウェット程度なら着こんでも問題ないサイズ感。
サイズ選びは、ジャスト目に着たい方は普段のワンサイズ下、ゆったり着たい方は普段のサイズがオススメです。

DASライトフーディのサイズ感

【着用レビュー】MENSモデル/身長179cm/Sサイズ着用
全体的にピッタリめのサイズ感で、インナーに厚手のものを着るとやや窮屈に感じるかも、といった感じです。
普通のスウェットくらいなら問題はないので、ジャストに着たい方はこのサイズでも◎ 【着用レビュー】MENSモデル/身長179cm/Mサイズ着用
程よくゆとりがでてリラックス感ある着心地に。
着丈も長すぎることはなく、着るならこのサイズがいいと思いました。

DASパーカーのサイズ感

【着用レビュー】MENSモデル/身長179cm/Sサイズ着用
ピッタリめのサイズ感。
中綿の量が多い分、ライトフーディより気持ち小さめに感じます。
インナーを重ねるのは難しそうですが、薄手のスウェット程度なら問題なく着られるので、フィット感重視ならこのサイズでも良さそう。 【着用レビュー】MENSモデル/身長179cm/Mサイズ着用
ゆとりがでて快適なサイズ感。
スッキリ見えて程よいフィット感なので、このサイズがオススメです。

Patagonia DASライトフーディ&DASパーカーは寒い?保温性を検証

DASライトフーディの保温力

「ライト」と聞くと薄くて寒そうな印象を持ちがちですが、実際に着てみるとその暖かさは想像以上。
軽量な作りながらも優れた断熱性を備えており、気温5℃前後の肌寒い日ならメインアウターとして十分機能します。

実際、登山家やガイドなど、過酷な環境で活動する人からも大絶賛のアイテム。
吹き付ける風をしっかりとブロックし、体のまわりにたまった熱を逃さずキープ。
さらに、通気性にも優れているため汗をかいてもムレにくく、ドライで快適な着心地を維持してくれます。

DASパーカーの保温力

DASパーカーは、パタゴニアのアウターの中でもトップクラスの防寒性能を誇り、氷点下の環境でもしっかりと暖かさをキープします。
雪山や冬キャンプといった本格的なシーンにも対応できるモデル。

全体には133gのインサレーションを配置し、さらに前身頃のロゴ下パネル部分には40gの中綿を追加。
体の熱が逃げやすい部分をしっかりカバーすることで、軽さと暖かさを高次元で両立しています。 また、袖口にはサムループ(親指を通すループ)を装備。
親指を引っ掛けることで手首までしっかり覆い、冷気の侵入をシャット。
このループは内側で袖口全体を囲む構造になっており、指を通すだけで袖口が自然にフィットします。

スタッフスタイリング紹介

落ち着いたトーンで統一した、大人のアウトドアカジュアル。
ライトグレーのDASライトフーディを主役に、ワイドシルエットのパンツでリラックス感をプラス。
足元は無骨なレザーブーツにすることで、ほどよい重さと存在感が加わり、全体がぐっと引き締まります。
機能性アウターを街でも自然に着こなしつつ、足元のブーツが程よくアクセントになり、全体のバランスを整えたスタイリングです。

松山店 山下 存在感のあるブラックのDASパーカーを軸にした、クールで都会的な着こなし。
ブラックパンツでトーンを揃え、ミニマルな印象に。
胸元のロゴがさりげなく映え、シンプルな中に個性を感じさせてくれます。
機能性とデザイン性を兼ね備えた、冬の街にも映える大人のストリートスタイルです。

福山店 越智

Q&A|購入前によくある質問

Q1. 重い?

A:どちらも想像以上に軽い仕上がり。
DASライトフーディは約346g、DASパーカーは約556gと、しっかりした見た目に反してとても軽量です。
どちらもコンパクトに収納できるので、旅先やアウトドアのお供としてバッグに入れておくのにもぴったり。

Q2. どのシーズンに着るのがおすすめ?

A:DASライトフーディは秋から春にかけて長く使える万能タイプ。
一方で、DASパーカーは真冬の厳しい寒さに対応できる本格的な防寒アウターです。
寒さの度合いや着るシーンに合わせて選ぶのがおすすめ。

Q3. 洗濯は可能?

A:どちらのモデルも家庭用洗濯機で洗濯OK。
最高液温40℃以下の水で、ネットに入れて低速回転モードを選ぶのがポイントです。
漂白剤や柔軟剤の使用は避け、乾燥機は低温設定。
アイロン仕上げは禁止ですが、吊り干しで自然乾燥すればシワも気になりません。
お手入れしやすく、長く愛用できるのもパタゴニアの魅力です。

まとめ

DASライトフーディは「軽快で動けるアウター」、DASパーカーは「極寒に強い防寒アウター」。
どちらもパタゴニアらしい高い機能性と環境配慮を兼ね備え、長く愛用できる一着です。
街を歩く日も、外で過ごす時間も。
パタゴニアのアウターが、この冬のスタイルをさりげなくアップデートしてくれます。

その他の特集