
コンバース(CONVERSE)は、1908年の創業以来100年以上に渡りスポーツ、ストリート、ファッションなど様々なジャンルで愛されているスニーカーブランド。その中でもブランドの代表格の「オールスター」「ジャックパーセル」はたくさんの人々を魅了し長年愛され続けています。そんな2大モデルをデザイン・サイズ・履き心地など気になるところを解説していきます。
「オールスター」と「ジャックパーセル」

今や街で見かけないことはないくらいに大人気なスニーカーで、コーディネートには欠かすことのできないアイテムになっています。

いつの時代も新鮮に履けるオールスター
一度は履いたことがあるという方が多いのがこの「オールスター」ではないでしょうか。元々はプロバスケットボールの競技シューズとして発売されたモデルです。バスケットボールの普及とともファッションシーンにも拡大していきました。現在でも昔ながらのシンプルなデザインから大きく変えることなく展開し続けています。また「オールスター」と同じ見た目の「チャックテイラー/CHUCK TAYLOR」と呼ばれるモデルですが、分かりやすく一言で言うとヴィンテージオールスターのことを指します。1940~76年生産されたものには「Chuck Taylor」の文字がヒールラベルに入っていた為「チャックテイラー」と呼ばれており、以降のものに関してはヒールラベルに「ALL★STAR」と書かれたデザインに変わり「オールスター」と呼ばれるようになりました。

細かなデザインが癖になるジャックパーセル
「ジャックパーセル」とはバドミントンチャンピオンとして伝説的存在のジョン・エドワード・ジャックパーセル氏の名前を取って出来たモデルです。実は初出は1932年にスポルディング社から出たもので当初は「ジャックパーセル」とは呼ばれていませんでした。1935年更なる機能性向上のため、「BF.GOODRICH」社に開発を任せるようになり、それから販売されたものが「ジャックパーセル」とされています。「オールスター」と並んで評されており、その洗練されたベーシックデザインが人気。つま先にある“スマイル”のラインやヒールラベルにある“ヒゲ”など細かなディティールにまでこだわりのあるモデルです。
どちらも似てるけどどう違う?どっちを選ぶ?

デザインで見る「オールスター」「ジャックパーセル」
「オールスター」:前述したようにヒールラベルが白地に黒字で「ALL★STAR」のロゴが書かれているのに加え、シュータン(ベロ)にも「ALL★STAR」のロゴが入っている。写真のホワイトのカラーだと、ブルー・レッドのラインが入っておりシンプルな中にも遊び心のあるデザイン。
オールホワイトの中に入る細かなデザインが光り、シンプルな中にもこだわりが見えるデザインです。

サイズ感・履き心地で見る「オールスター」「ジャックパーセル」
「オールスター」:実際に履いた感じはソールが薄いので長時間履いていると疲れてしまいます。改善するにはクッション性の高いインソールを加えると履き心地は圧倒的に向上します。見た目は幅が細身で縦長な印象。インソールが薄い分普段と同じサイズで履いても少し余裕が出ました。

合わせ方・コーデで見る「オールスター」「ジャックパーセル」
「オールスター」:シンプルで飽きのこないオーソドックスなルックスは、定番のアメカジスタイルに最適。またキレイ目やワーク・トレンドのストリートスタイルにも適応する万能性も持つ。20SS今期合わせるならワークとストリートがおすすめ。足元に清潔感が出て、全体の野暮ったさを和らげてくれます。カラーバリエーションも豊富で定番のホワイト・ブラックに加え、ベージュは要注目カラー。
またハイカットもあり、ロールアップやアンクルカットとの相性が良い。

また艶感がたまらない“レザー”の生地は大人っぽさが際立ちジャケットスタイルなどに相性が良いです。
結論どっちが良いの?

デザインで見るなら「ジャックパーセル」。ちょっとしたアクセントが際立つデザインです。
履き心地なら「ジャックパーセル」。クッション性が秀逸で疲れにくいです。
コーデの使いまわしだと「オールスター」。万能性が高く様々なコーディネートに馴染んでくれます。
長い歴史のあるコンバースの2大定番スニーカー「オールスター」「ジャックパーセル」を選ぶ際の参考にしてみてください。