5,000円以上お買い上げで送料無料!メンバー登録でお得な情報をゲット。さらに詳しく

jeansfactory(ジーンズファクトリー)

Gジャンの〝G〟って?

2025.10.10

3

入野 晋造

土佐道路店



「Gジャン」の“G”ってなんのG?──ジーンズ説 vs GI説
ヴィンテージブーム真っ只中の今シーズン、注目のアウターGジャン気になりますよね〜。みなさん、「Gジャン」って言葉、普通に使いますよね。
でもふと考えてみると……G?ってなりません?

ジャンパーのジャンは分かる。問題はG。
これには実は 2つの説 があるんです。




① ジーンズ(Jeans)説 ― 正統派


もっともよく言われるのがこちら。
「ジーンズ生地でできたジャンパーだから Gジャン」というシンプルな説明です。


  • G = Jeans(ジーンズ)のG

  • ジャン=ジャンパー




和製英語らしい短縮っぷり。
昭和30年代あたりに若者の間で流行り出して、ファッション雑誌や広告に普通に載っていたので、文献的にもこちらが 一番有力 とされています。
② GI説 ― ちょっとロマンチック派


一方で、一部の人が信じているのが「GI説」。

戦後、日本にやってきたアメリカ兵(=GI)が着ていたデニムジャケットを真似して作ったのが始まり。だから
GIジャンパー → Gジャン
に縮まったんだ、というストーリー。

たしかにアメリカ兵が着ていたブルージーンズやデニム文化が日本に与えた影響はめちゃくちゃ大きいので、「ああ、ありそう!」って思ってしまいますよね。

ただ、残念ながらこちらは確かな資料がなく、俗説扱い。歴史好きやファッション好きには魅力的な説なんですけどね。




どっちのGを信じる?


結論は前者が有力なんですが、
こういう曖昧なところがファッションの面白いところですよね。そんなことはさておき、ジーンズファクトリー のオススメGジャンのご紹介。






  • JEANS FACTORY


    LEVI'S [リーバイス] TYPE1 トラッカージャケット [A3174-00] M 04 DANCING


    ¥15,400




Gジャンの最も古い形ファーストモデル「Gジャンのファーストモデル」というのは、アメリカの Levi’s(リーバイス) が1936年ごろに発表した 「Lot 506XX」 のことを指します。一般的には「1st(ファースト)」と呼ばれるデニムジャケットです。特徴は:


  • 両胸にポケットがあるのではなく、左胸に1つだけのフラップ付きポケット

  • 前立て(ボタンの部分)がプリーツ入りで、動きやすさを確保

  • ウエストの調整用に**バックシンチ(尾錠)**が付いている

  • 当時は作業着としての位置づけだった

その後、


  • 1950年代に両胸ポケットになった「セカンド(2nd)」

  • 1960年代により現代的になった「サード(3rd)」
    と進化していきます。

👉つまり「ファースト」は、現代のGジャンの原点となった、作業着由来の最初期モデルです。

それはともかくスタイリングもご紹介。

こちらは1stモデルを使ったスタイリング。



チノやカーゴとの相性は言うまでもなく最高です。
















コチラはブラックの3rdモデル。



モノトーンのスタイリングや、カジュアルさを抑えたいならブラック一択でしょう。

この他にもラインナップ豊富に取り揃えております!是非ジーンズファクトリー へお越し下さい。

入野 晋造のスタイリング